遺品整理とはスタイルが異なる今後の生活も考えて実行したい生前整理

遺品整理と生前整理は同じ業者で対応しているケースが多いですが、両者の違いはきちんと理解されていますか。
一般的には遺品整理は亡くなった方が残された物を、ご遺族がお片付けすることを指します。
一方、生前整理は今後の生活や自分が亡くなった後のことや残された家族の負担を考えて、生きているうちにご自身で家財や持っている物を片付けていく作業です。
遺品整理は持ち物の所有者であるご本人が亡くなられており、ご遺族がある程度自由にお片付けが可能です。
ただし、高価品などの相続に関係するものは相続人で分ける必要があるので、1人の遺族が勝手に処分するわけにはいきません。
これに対して生前整理については、まだご本人が生活を続けていくので、しっかり考えながら行う必要があります。
今後の生活に必要な物まで処分してしまったり、ご家族が使いたい、欲しいと思っている物を意見も聞かずに捨ててしまったりすることがないようにしたいものです。
これから必要になる物ともう使わない物をしっかり考えよう
最近の断捨離ブームの影響か、いざ生前整理をしようとなると、片っ端から物を捨ててしまう方も少なくありません。
もちろん、不要な物や長く使っていなかった物、古くなった物をいったんすべて整理して、今後の生活で必要が生じたら最新の物を買うというのも1つの方法です。
一方で、老後を迎え、今後の介護費用や医療費、老後の生活のために、なるべく節約しながら生活したいという希望がある方や、そもそも年金暮らしで余計なお金がないという場合には、改めて買うとなると予算的に困ることもあることでしょう。
また、年齢を重ねるにつれ、身体能力の低下や判断力の低下、情報収集力も低下して、必要な時期に必要な物を選べなくなったり、買えなくなったりするリスクもあることを理解しなくてはなりません。
そのため、ご自身の老後資金の金額や資金計画も踏まえつつ、必要な物を捨て過ぎないお片付けをするのが懸命です。
家の中に多いアイテムごとに、整理をする前に一定の基準などを設けるといいかもしれません。
生前整理のターゲットとなるアイテムとして代表的なのが、家具、家電製品、衣類とこまごまとした雑貨や装飾品類です。
家具については古く壊れている物や使っていない物をはじめ、中に入っているアイテムを整理した結果、空きが出て不要になる家具を捨てるようにしましょう。
家電製品については、壊れていたり、長く使っていないのにそのまま放置されていたり、倉庫などにしまい込んでいたものをまず整理しましょう。
家電製品には寿命や耐久性などがあり、それを超えて使用することは火災のリスクなどトラブルの原因にもなるので、古い物や使っていない物は、これから使うかもしれないと思っても捨ててしまうのが安心です。
もし、これから使う必要が出れば、最新機能の付いた便利で安心の家電製品を求めましょう。
衣類についてはサイズ的に着られなくなった物、若い頃に着ていてもう着られないデザインやカラーの物を捨てましょう。
歳をとったり、介護が必要になったりすると下着類にしても、専用のアイテムが必要となり、今あるものは着られなくなることも少なくありません。
3年以上着ていないものを中心に整理をすると、タンスや衣装ケースなども空き、家具の整理も可能となります。
部屋のあちこちに飾ってある置物やアクセサリーなどの装飾品類は、一見綺麗で目を楽しませるものであっても、大量に残されると家族としては困るものです。
本やCD、DVDをはじめ、切手や時計、カメラやプラモデルやフィギュア、鉄道模型やぬいぐるみなどのコレクション品も同様です。
老後の楽しみや癒しとして必要最小限の物を残し、それ以外のものは思い切って処分してしまうのがいいでしょう。
もちろん、残されるご家族が欲しいと思うものや形見として持ち続けたいと考えるものもあるかもしれません。
そのため、片付ける前に意見を聞いてみるのがおすすめです。
なお、宝飾品類やカメラや時計、鉄道模型などのコレクション品はただ捨てるのではなく、買取をしてもらうのがベストです。
買取ができれば、思わぬ資金が手に入り、これからの老後の生活に必要な物を買うための資金作りにも役立ちます。
プロの手を借りよう
こうした生前整理の作業はご自身やご家族だけで行うのは、なかなか大変なものです。
ご家族が別居していてなかなか手伝いに来てもらえない、仕事が忙しくて時間がとれないケースも多いことでしょう。
また、生前整理を考えるご本人は、それなりの年齢になっている方も多く、1人では作業するのも辛いものです。
そうしたときこそプロの手を借りれば、スムーズかつ短時間で終えることが可能です。
プロなら生前整理のノウハウも豊富なので、どんな物は捨ててもいいかや、こうした物はまだまだ使う可能性があるといったアドバイスもできるので、気軽に相談したいものです。
エクシアでは、ご遺族様のご要望・ご相談をお受けし、ご希望・ご予算に
合わせた最適なプランで心を込めて丁寧に整理させていただきます。
ご遺品類の選別・片付けから搬出、処分まで、故人が大切にされていた
思い入れの品は手厚く供養させていただき、不要になったご遺品類の中から
買取が可能なものは買取させていただきます。
ご相談、お見積もり依頼等、何でも お気軽に問い合わせください。
-
年中無休
即日対応 -
相談
無料 -
- 0120-77-2345
- 受付時間8:00~20:00
-
無料お見積もりはこちら
- お役立ちコラムの購読はFacebookをご利用頂くと便利です