みなさんこんにちは。遺品整理のエクシアです。11月に入りそろそろ木々も色づき始める季節になりました。みなさまいかがお過ごしですか?
2014年にエクシアとして遺品整理のサービスを始めて約5年、遺品整理サービスを利用される方は増え、遺品整理士という有資格者の需要は年々高まる一方です。
そもそも遺品整理は、家族や親戚で形見分けをしたり要らなくなる物を片付けたり、故人に思いを寄せ思い出を語りながら行われてきました。時代とともに遺品整理の仕方が変わってきたその背景は、言うまでもなく、昔と比べて一つの世帯が小さくなり、家族の間に距離ができた事(物理的に。あるいは心理的にも。)が一つです。
そして今、検索サイトで「遺品整理」と検索して表示されるのは、遺品整理のハウツーなどについて書かれた情報系サイトではなく遺品整理を行う業者のサイトが大半を占めているのです。(弊社も然り)
寄せられるご相談は、全て処分してとにかく早く片付けて欲しいとおっしゃる方もいれば、整理は自分たちでするので残ったものを全て回収して欲しい、どうすればいいのかわからないので一緒に仕分けをしたい等々、内容も様々に。
故人の人柄に触れることができた遺品整理の現場
本日の作業報告は兵庫県西宮市のお宅にて。お住まいの方が亡くなり、誰も住まなくなるので家の中を片付けたいというご依頼でした。ご依頼者様が育ったご実家ですが、この数年は亡くなられたお母様おひとりだったのだとか。
生活感はあるのに、人の気配を感じないどこか寂し気な空気が。貴重品や、写真、故人さまが身に付けておられたアクセサリー等ご要望のあった品物を探しながら片付けを始めました。
いつものように黙々と作業を進めている時、印象的な出来事がありました。
運び出したご遺品をトラックへ積み込んでいると、こちらへ声をかけてくる女性の姿が。ちょっと警戒しつつ笑顔で応対。(近所の方から声をかけられることよくありますが、ごくたまに故人と仲良くしていたという近所の方が作業中の部屋に入り、ご遺品を形見にすると言って持っていこうとするという事もあるのです。)
女性「〇〇さんとこ片付けてはるん?」
エクシアスタッフ「はあ・・・(プライバシーに関わるので、はい。とも言えない)」
女性「ホンマにええ人やったから、残念やわ。」と、話し始めます。
懸念していたことは的外れだったようで、故人様とのこと、いろいろな思い出を次々に話す女性。
それも一人ではなくちらほらと声をかけられ・・・故人様は独り住まいの方だったということですが、多くの方に見送られて旅立たれたのだろうなぁと感じました。
私たちが故人様にお会いすることはありませんが、ご遺品やご遺族さまの話、ご近所の方の話から故人様の人柄に触れることはできます。そして遺品整理にも力が入ります。
依頼くださるご遺族さまができなかった事を私たちがお手伝いさせていただいていることを再認識し、遺品整理という仕事を振り返るきっかけになる現場になりました。
——————
作業メモ
——————
・作業人数:4人
・作業時間:6時間
・部屋の広さ(間取り):4LDK
自分自身の遺品整理を考えてみた
自分自身の遺品整理は誰がしてくれるんだろう・・・。子どもたちなのか、配偶者なのか、兄弟なのか、業者か・・・。
誰がするにしても、大変な思いはさせたくない。わざわざ話題にせずとも、ほとんどの方がそう思っているのでは。身内の遺品整理を経験したことのある方なら尚更でしょう。
出来ることなら家族のためになるモノだけを遺して旅立ちたい。
そんな思いを巡らせて、生前整理をするのは必要なことなのかもしれないと気づきました。
遺品整理のエクシアでは各法律専門家と提携し、生前整理のご相談にもお応えしております。
ご相談はフリーダイヤルまで
フリーダイヤル 0120-77-2345
受付時間 8:00~20:00